news
1年の締めくくり。

ポカポカを通り越して、少し汗ばむ気温になってきましたね。
天達さんがさっき、
「あと1週間もすれば、関西は桜が開花するかも」と。
保育現場でも、コロナ禍の中、
年度末の行事で大忙しの頃かと思います。
まだまだ思う存分好きなことをできるような
状況ではないかと思いますが、
園児にとっても、保護者にとっても
先生たちにとっても
いい1年の締めくくりが
できることを祈っています。
---
弊社が転職サポートをさせていただいた方々は
続々と4月からご勤務いただく園で
オリエンテーションにご参加いただいています!
心機一転、新たな場所でのスタートに
ワクワクしていただいているようで、
ホッと一安心。
いいスタートを切れるよう、
引き続きサポートさせていただきます!
土曜日の見学のススメ。

先日、土曜日に園見学に行った保育士さんがポツリ。
『ちょっと整理整頓が気になりましたね・・』
そう。平日の午前なら園児さんもワイワイしてるので
散らかっていても何も気にならないかと思いますが
土曜日でほとんど園児さんや先生がいないからこそ
整理整頓されているかどうかが気になる、
ということなんです。
※散らかっているなら自分が片付けていけるようにすればいいやん、という意見もあるかと思いますが、そもそもの相性が気になるなとも思いますよね。
これ、めっちゃわかるな、、、と思ったんですがいかがでしょう?
平日の見学だけではなく、
プラスで土曜見学もしてもらうことも
可能ですので、しっかりと園見学してから
転職先・就職先を決めたいという方はお気軽にご相談下さい。
2021-2022年の年末年始休暇について。

今年は、カレンダーと相談した結果・・・
12月25日〜1月4日まで年末年始休暇とさせていただきます。
コロナが少し落ち着いてきましたが、まだまだ油断できませんね。
マスク着用も当たり前になり、ナシでは出かけることもできません。
--
年末年始の期間中に面談予定、面接予定がある求職者様...etc
年明けすぐに面接予定、入職予定をいただいてる法人様...etc
お急ぎの方は担当キャリアアドバイザーまで連絡をお願い致します。
できるだけ早急に対応致します。
--
今年も大変お世話になりました。
では、少し早いですが、皆様よいお年を。
未経験も大歓迎な小規模保育園?!

大きな行事の一つである「運動会」が終わったタイミングで
次年度のご相談をいただくことが多いこの業界。
今年もその季節がやってまいりました。
1つ前の記事で書いたように保育士さんからの
ご相談が増えるだけでなく
「意向調査の結果、◯人ぐらい退職になりそう
なので採用をしようと考えていて。」
という園長さん・採用担当者さんからのご相談も
増えるのです。
今回は、近々でいただいた求人依頼の中の1つをご紹介。
4年前に開園した、0-2歳児のみ19名の小規模保育園です!
自然豊かなところですが、意外と利便性はよく、
大阪府の北摂エリアや、兵庫県の大阪寄りにお住まい
の方であれば、通えるエリアにあります!
小規模園では珍しく、新卒や20代前半の保育士さんを
積極的に採用したいとご相談いただきました。
ベテランの方はすでにおられるので、しっかり教育
していただける環境にあるとのこと。
また、保育士の宿舎借り上げ支援事業も使えるので、
上限64,000円補助があります。
こちらも小規模園ではかなりレア!
年々、学生さんや実務経験が2.3年の方からいただく
ご相談で
「小規模園で一人ひとりと向き合った保育がしたい」
というのがとても増えています。
ただ、園児が少ないと保育士の数も多くないので
「即戦力の方のみ」「教えられる環境ではない」と
おっしゃる現場がほとんどです。
小規模保育園で働きたいと思っておられる
学生さん、20代前半の保育士さんチャンスですよ!
正職員枠は、1名のみ。
22年4月の転職相談について。

毎年、この時期になると来年4月の転職相談が増えてきます。
現在のお勤め先でも、意向調査面談があり、
『来年どうします?続けますよね?』という
プレッシャーを受けてる方も多いかと想像してます(笑)
迷ったまま継続の返事をしたもののも
年が明けて1月とか2月に『やっぱり転職したい!』
となっても、条件のいい園や、評判のいい園では
募集はクローズになっていることも。。
※意向調査面談の時には前向きに返事をしたけど
新年度から絶対に嫌な先生との組み合わせになったり、
転勤が決まったりとかで、ギリギリの相談も多いですが。。
もし、迷っている先生や、転職したい!と
思っている先生がいればお早めに
ご連絡ご相談くださいませ。
同年代の他先生達の転職事例などもシェア致します。