news
60代でも希望通りの職場へ転職できる!
本日は、63歳になったばかりの保育士様と面接同行。
これまでの幼稚園での経験、支援学校での経験、
ご自身でも小規模保育園を経営されてた方で人生経験も豊富。
ご自身での転職活動は困難を極め、希望通りの求人がない・・
面接に行っても聞きたいことも聞きにくかったりで、
なかなかうまく進んでなかったみたいです。
ご紹介させていただいた求人は、これまでの経験もしっかりと
評価いただき、環境面・条件面をとっても長く働ける職場と、
イメージすることができたようです。
面接先の小規模保育園の代表者も凄く良い採用ができたと、
喜んでいたので、win-winな転職・採用となりました。
あー、今夜はビールですね。(笑)
大阪市の待機児童は二桁まで低下!?
大阪市に宿舎借り上げ支援事業のことで問い合わせをしたら、
現在の大阪市内の待機児童数についても併せて教えてくれました。
なんと、大阪市全体で、現在29名しかいないそうです。
(もっといると思ってた人が多いのではないでしょうか?)
待機児童の減少と同時に、潜在保育士の復職の推奨の為、
様々な助成金や支援金が施策として活用されてますが、
取組みのお陰で、待機児童も潜在保育士も激減しているとの事。
※増えるのはいい事ですが、保育の質も大事ですよね。
となると、自分の思っている求人が見つかりにくいなー!と、
体感してきている保育士様も多いのではないでしょうか?
需要と供給のバランスが変わってきてるのかもしれませんね。
そんな時はぜひSHERPAにご相談くださいませ。
実は、園長先生からコッソリと求人依頼を頂くことも多いのです。
パートさんでも賞与が出る!小規模の保育園。
今週は大阪市淀川区にある0-2歳児12名定員の
小規模保育園様へお邪魔させていただきました。
どうやら、現場の保育士さん。2人目のオメデタがわかり、
夏秋ぐらいに一人採用したいとのこと。
---
勤務時間は、早番が8時から。遅番は19時半まで。
と比較的ゆったりとした開園時間の中で、
シフト制となっており、家庭との両立もしやすいかも。
また、残業や持ち帰りなんて以ての外。
非常勤の方でも、賞与や寸志が年間で3回以上も出るという、
ビックリの待遇面。
そして、もうひとつビックリなのが・・
大阪市の宿舎借り上げ支援事業の利用もできるので、
82000円までの賃貸物件ならナント全額負担してくれます。
---
こちらの社長さん。
SHERPAさんにしか仕事は頼みません。と仰るぐらい
日頃から嬉しいお言葉いただいております(^ ^)
※こちらの求人は既にSHERPAよりご紹介が決まりました!
退職を伝えるのと、転職活動を始めるタイミングについて-転職前面談-
本日は、辞められるならすぐにでも!
けど無理なら来年4月転職を希望されている
保育士様ともご面談させていただきました。
以前から職場に退職の意思をお伝えになっておられるそう。
ただ、園長に引き止められていて、辞めれそうになく、
みなさんどうやって辞めてるんですか?と。
こうおっしゃる保育士さんはとても多いですが、
法的には書面で退職届を提出して、受理されてから
2週間で退職することは可能なんです。
とはいえ、、、
・次が決まってないのに退職していいの?
・退職は決めているけど、いつ伝えるの?
・4月に転職したいけど、活動し始めるのはいつ?
転職先が決まらないと辞めづらいけど、
退職時期が明確でないと転職活動しにくい。
なんてことになりがち(>_<)
現在の雇用形態や、転職先の規模や人員配置にも
変わってくるので、コレ!といった正解がないのですが
『相談するのに、早いに越したことはない!』
これだけは胸を張って言えますよ!
自分に合う園とは? -転職前面談-
本日は、来年4月転職希望の幼稚園教諭様と
ご面談させていただきました。
今は幼稚園でご勤務されてますが、来年度からは
小規模園をご希望ということでご相談いただきました。
学生時代の実習で、幼児さんと話すのが楽しいと感じ、
幼稚園へ入職され、今は6歳児の年長さんの
25名クラスを1人担任で持っておられます。
小規模保育園と言えども、色んな園があるので
数園お伝えしたあとで、今の職場とは
園児の年齢、人数、園の規模、先生の数...etc
全てがガラっと変わるとどうなるのか?!
小規模がいいと思ってたけど、もしかしたらやっぱり
幼児のが合ってたかも、、、となるかも。
ということで、小規模園はもちろん
もう少し違う形態の園もご検討いただくことに。
自分に合った園とは?規模が小さいから楽?
園児が早く帰るから自由な時間がある?
何を基準に転職先を選べばいいかわからない方は是非ご相談を。
今までご紹介させていただいた保育士様.幼稚園教諭様が
どういったポイントで転職先を決められたのか
実例を交えながらお話させていただきます。